<見解>
基本的にこの時期の京都1600mなら地力の差がそのまま結果に現れることが多いです。
ただ、金杯と同じく格上馬でも京都1400m以上での実績が欲しいですね。
◎ 9番 ディープサマー
初の京都マイルでデータ的には推奨できないが、馬場が悪化し始めたこの時期、
この馬のパワーが炸裂すれば面白い。
○ 2番 ペールギュント
自身4連覇がかかる武豊が選んだのがこの馬。小牧太のせいでG1を取り損ねた陣営もほっと一安心か。
マイル路線を中心にしていくなら、ここでは負けなれないが、クラッシク狙うなら出走する意味が・・・
▲ 4番 マイネルハーティー
末脚の切れに関しては2番に勝るとも劣らない。馬体も充実しており重賞ゲットのチャンス充分。
△ 11番 シルクネクサス
内の馬の出方を見ながら競馬が出来るこの枠は、この馬にとってはプラス。
スピードもあって平坦京都なら充分粘れる。
× 12番 タガノデンジャラス。
この3戦見事な切れ脚を披露してくれており、外差し有利の今の京都にはピッタリかも知れない。
× 5番 マルカジーク
前走で出遅れたが差脚も鋭いところを見せてくれた。3戦2勝2着1回と好相性の京都なら食指が動く。
|